- ソニー損保トップ
- 会社情報
- お客様本位の業務運営のために(顧客価値最大化に向けて)
- お客様の声に対する取組み
- コエキク改善レポート
コエキク改善レポート
「○○してほしい!」「○○サービスはできないの?」そんなお客様のご意見・ご要望にお応えした改善への取組みをご報告・ご紹介します!
累計
274件
契約・保全・各種手続 2025年09月18日
医療保険帳票「ウェブ保険金請求サービス」を改訂しました
対応内容
損害サービス業務部 医療火新業務課の長谷川です。 ご意見ありがとうございます。 過去に集計したお客さま感想のデータを割愛し、スマートフォンを使った操作に特化した紙面にすることで、高・・・
契約・保全・各種手続 2025年09月18日
医療保険帳票「診断書が省略できるとき」を改訂しました
診断書や退院証明書の提出の要否が分からない
「診断書が省略できるとき」を参照しても、診断書や退院証明書の提出の要否が分からない。
(匿名)
対応内容
損害サービス業務部 医療火新業務課の長谷川です。 ご意見ありがとうございます。 お客さまのご意見から、文章やレイアウトの変更やイラストの追加などをすることで、高齢のお客様をはじめ幅・・・
対応内容
カスタマー業務部 プロセスデザイン課の中島です。 ご意見ありがとうございます。 一目で保険証券と分かるよう、また、送付書類の内容が重要物であることが分かるように封筒デザインを改良し・・・
対応内容
カスタマー業務部 プロセスデザイン課の中島です。 ご意見ありがとうございます。 保険証券・継続証、保険契約引受のお知らせはがきおよび承認書に記載されている各日付の表記を和暦から西暦・・・
契約・保全・各種手続 2025年09月18日
引受通知はがきに使用目的を追加しました
引受通知はがきの使用目的に、通勤利用が含まれることが記載されていない
保険契約引受のお知らせはがきに、使用目的「家庭用」には通勤が含まれることが記載されていない。
(匿名)
対応内容
カスタマー業務部 プロセスデザイン課の中島です。 ご意見ありがとうございます。 保険契約引受のお知らせはがきに「家庭用」には通勤利用も含まれる文面を掲載しました。 今後もサービス・・・
契約・保全・各種手続 2025年09月18日
引受通知はがきの開封指示を追加しました
緊急連絡用携帯カードを切り取ると、中途半端なところで切れる
保険契約引受のお知らせはがきに記載されている緊急連絡用携帯カードを点線で切り取ると、裏面の補償内容が中途半端なところで切れてしまう。
(匿名)
対応内容
カスタマー業務部 プロセスデザイン課の中島です。 ご意見ありがとうございます。 はがきを片面ではなく両面を開いてから切り取ると正しい表示で切り取ることが可能です。両面を開くことが分・・・
ウェブサイト 2025年09月18日
建物に関する書類から建物情報を転記する画面のUIを改善しました
建物の構造について登記簿謄本を見ても、何を選択すればよいか分からない
建物の構造について登記簿謄本を見ても、何を選択すればよいか分からないので、改善してほしい。(匿名)
対応内容
UXデザイン部の秋葉です。 ご意見ありがとうございます。 登記簿謄本など、建物に関する書類から建物情報を転記する画面について、申込時によく選ばれる主要な構造についてはボタン表示にす・・・
ウェブサイト 2025年09月18日
自動車保険のご契約者ページにて、お客さまが必要な手続きに迷わず辿り着けるようUIを改善しました
ご契約者ページのどこから必要な手続きを始められるのかが分からなかった
ご契約者ページのどこから必要な手続きを始められるのかが分からなかったので、分かりやすく説明してほしい。(匿名)
対応内容
UXデザイン部の坂江です。 ご意見ありがとうございます。 自動車保険のご契約者ページにおいて、チャット形式にて各手続きメニューへの導線を設置することで、お客さまが必要な手続きに迷わ・・・
ウェブサイト 2025年09月18日
自動車保険の契約内容等の変更について、より快適にお手続きいただけるようUIを改善しました
契約内容の変更手続きの画面が複雑でわかりにくい
契約内容の変更手続きの画面が複雑でわかりにくいので、改善をしてほしい。
(匿名)
対応内容
UXデザイン部の梅村です。 ご意見ありがとうございます。 自動車保険の契約内容等の変更について、一つの画面の情報をシンプルにし、一問一答形式でスムーズにお手続きいただけるようにしま・・・
ウェブサイト 2025年09月18日
二要素認証を使ったログイン方法について説明するFAQを新設しました
二要素認証のやり方がわからない
二要素認証のやり方がわからないので、わかりやすく説明してほしい。(匿名)
対応内容
UXデザイン部の腰越です。 ご意見ありがとうございます。 二要素認証でのログインが必要となる、証券番号でのログイン画面に、認証コードを使ったログイン方法について説明をするFAQを新・・・
ウェブ保険金請求サービスの使い方がわかりづらい
「ウェブ保険金請求サービス」を参照しても使い方などがわからない。
(匿名)