火災保険の、2021年1月1日以降を保険始期日とするご契約を対象に、主に以下の改定を実施しますので、お知らせします。
■破損・汚損損害等補償特約の新設
2021年1月1日以降を保険始期日とする火災保険のご契約に付帯可能な特約として、「破損・汚損損害等補償特約」を新設します。
同特約は、基本補償で補償する事故以外で、保険の対象となる建物・家財のそれぞれに発生した不測かつ突発的な事故による損害に対して保険金をお支払いするものです。(*1)
(*1)家財の補償は、基本補償に家財が含まれている場合のみ付帯可能です。
■構造級別の判定方法の改定
2019年6月25日に施行された改正建築基準法により、防火地域・準防火地域に建てられる建築物の基準が変更されました。
これに伴い、2021年1月1日以降を保険始期日とするご契約について、構造級別の判定方法を変更します。
■保険料率および割引制度の改定
・保険料率の改定
2018年度の大規模災害(風水災)による支払保険金の増加を受け、損害保険料率算出機構が2018年に引続き2019年10月に参考純率(*2)を改定したことに伴い、当社の保険料率を改定します。
(*2)参考純率とは、保険料のうち保険金のお支払いに充当する部分の保険料率について、保険会社が保険料設定の参考にできる料率です。
・築浅割引の割引率の拡大
リスク実態を踏まえ、2021年1月1日以降を保険始期とする契約から、築浅割引率を以下の通り拡大します。

なお、火災保険の改定とあわせ地震保険についても、2021年1月1日以降を保険始期日とするご契約を対象に、保険料等の改定を実施します。
詳しくは、「2021年1月 火災保険改定のご案内」「2021年1月 地震保険改定のご案内」 をご覧ください。
(2020年9月14日掲載)
火災保険の、2021年1月1日以降を保険始期日とするご契約を対象に、主に以下の改定を実施しますので、お知らせします。
■破損・汚損損害等補償特約の新設
2021年1月1日以降を保険始期日とする火災保険のご契約に付帯可能な特約として、「破損・汚損損害等補償特約」を新設します。
同特約は、基本補償で補償する事故以外で、保険の対象となる建物・家財のそれぞれに発生した不測かつ突発的な事故による損害に対して保険金をお支払いするものです。(*1)
(*1)家財の補償は、基本補償に家財が含まれている場合のみ付帯可能です。
■構造級別の判定方法の改定
2019年6月25日に施行された改正建築基準法により、防火地域・準防火地域に建てられる建築物の基準が変更されました。
これに伴い、2021年1月1日以降を保険始期日とするご契約について、構造級別の判定方法を変更します。
■保険料率および割引制度の改定
・保険料率の改定
2018年度の大規模災害(風水災)による支払保険金の増加を受け、損害保険料率算出機構が2018年に引続き2019年10月に参考純率(*2)を改定したことに伴い、当社の保険料率を改定します。
(*2)参考純率とは、保険料のうち保険金のお支払いに充当する部分の保険料率について、保険会社が保険料設定の参考にできる料率です。
・築浅割引の割引率の拡大
リスク実態を踏まえ、2021年1月1日以降を保険始期とする契約から、築浅割引率を以下の通り拡大します。
※添付画像をご参照ください。
なお、火災保険の改定とあわせ地震保険についても、2021年1月1日以降を保険始期日とするご契約を対象に、保険料等の改定を実施します。
詳しくは、「2021年1月 火災保険改定のご案内」「2021年1月 地震保険改定のご案内」 をご覧ください。
(2020年9月14日掲載)